スロット攻略その57~店舗を定期的に覗いてみる
どうも、モげをです(^^)
今回の攻略記事は持ち店舗に関してですね!
少し稼働に慣れてくると
決まったルートにしかいかなくなります。
しかし、たまに覗くことによって
また新たな発見がある事もあります。
それではご覧ください(^^)
▼定期的に覗く意味
まずは私の地域についてお話していきます。
メインとして使っている店は、
5、6店舗なのですが
少し足を使えば何店舗かは勿論あります(^^)
なぜこの店舗だけでやっているかと言えば、
効率よく立ち回れるからです。
例えばですが、ここで片道30分かけて
店舗が数店舗あるとしましょう。
往復で1時間使ってその地域で拾いやすいなら
行った方がいいですね。
勿論目立たないようにといった対策にもなります(^^)
これらの店舗移動や状況は
自分の地域によって全く変わってきますからね!
そこは自分の住んでる地域との相談となります。
手順としては、
行ける範囲でひたすら行く
→使える店、ダメな店をリサーチ
→効率よく回れるルートを決定
→使わない店もたまに覗く
最後の手順が意外と大事になってきますね!
例えばリセットが美味しい機種、
スルー回数のような分かりにくい狙い目。
こういった台が導入されるたびに
店側は全てを把握するわけではないですからね(^-^;
600G越えはリセットするけど、
スルー回数は消さないなどの店舗があれば、
バジ絆のような台が出たら通ってみるのもアリだとは思います。
そしてジグマさん、ライバルも人間です。
いついなくなるかわかりません。笑
今はライバルが3人くらいいるけど、
仕事や他の事を始めて誰もいなくなってる・・・
こんな事もあり得るのです。
実際今の私がそんな感じですからね(^-^;
2人で協力者とやって拾える環境なのに
今は1人でやってるわけです。
そこに気付いて入ってくる方がいれば
中々見てるな~とは思いますが。笑
まあ・・・そういう方も少ないです(^^)
機種やライバルはどんどん変わってますからね。
その状況にあった立ち回りをやっていきましょう!
◆次の攻略記事◆